レコーディングダイエットは、日々の食事や運動を記録していくダイエット方法ですが、簡単なようで続けるのが大変という口コミもよく目にします。
そこで、少しでも簡単に続けられるようにアプリを使って記録してみることにしました。
私が選んだのは、「あすけん」というアプリ。
このアプリを使ってみてわかった3つのメリットをご紹介します。
メリット① 自分に合ったプランで目標を目指せる!
まず最初に、現在の身長や体重などの情報を入力して、簡単な質問に答えると、自分にあったプランを作成してくれます。
自己流で何となく始めてしまうと、目標やペースが明確でないので、途中で挫折しやすくなります。
その点、アプリでは目標体重や期間を設定して、それに合わせた自分だけのプランを作成してくれます。
あとは、そのプランに従って日々を過ごしていくだけでOK。
ペースが守られているかアプリで管理ができます。
ダイエットでよくある失敗は、最初からハイペースで飛ばしすぎて続かなかったり、無理な食事制限で健康に悪影響が出てしまったり…
そんな間違ったダイエットをしないためにアプリがサポートしてくれるんです。
実際、食事でのカロリー摂取が少ない日には「もう少し食べましょう」と注意を受けました。
一人で闇雲にダイエットしていたら、気づかないうちに不健康な痩せ方をしてしまうかもしれないとハッとさせられました。
メリット② 食事の記録が楽ちん!
レコーディングダイエットは、地道に記録していくことが苦になりやすいのが欠点。
自分でカロリーを調べて、ノートに手書きで書いていく方法だと、手間も時間もかかって確かに大変ですよね。
でも、このアプリを使えば、食事の記録も楽に行うことができます。
「あすけん」には、一般的な食品や料理だけでなく、市販品や外食なども登録されているので、それを選択するだけで記録は完了。
自分でカロリーを調べる必要がないんです。
万が一、アプリ内に登録されていない食品の場合でも、「MYアイテム」という項目に登録しておくとができます。
最初だけ自分で登録する手間はかかりますが、それ以降は調べる必要はなくなります。
さらに、「あすけん」には写真解析機能も付いているので、食品を写真に撮れば食品名とカロリーが自動で記録できちゃうんです。
なので、市販品などを食べる時は、こちらの方が楽に記録ができます。
こうして記録した食事のカロリーの合計も、自動で計算されるので、自分で電卓を出して計算する必要もありません。
メリット③ 栄養士のアドバイスをもらえる!
「あすけん」では食事や運動の記録を管理できるだけでなく、栄養士からアドバイスが毎日もらえます。
なので、自分の食事のダメな部分に気付かされ、客観的に見つめ直すことができました。
私の場合、お菓子を食べすぎていました。
自分ではそんなに食べていないつもりだったのですが(笑)
思い込みって怖いですね。
レコーディングダイエットは自己流でやってしまうと、徐々にカロリー計算が甘くなってしまうそうなんです。
自分では、きちんと管理できているつもりでも、実際には食べすぎている可能性があるとのこと。
だから、第三者からの指摘が重要になってきます。
その点、「あすけん」を使えば、正しい食事量や栄養バランスについてのアドバイスが毎日もらえます。
自分の勘違いにも気付けるし、生活を客観的に見つめ直すことにつながるんです。
上記3つのメリットで、レコーディングダイエットをしっかりサポートしてくれる「あすけん」なら、正しく健康的に理想の体型を目指すことができます。
アプリを使うことで、より簡単に記録ができ、専門家のアドバイスに沿って効率よくダイエットに挑むことができるのでオススメです。
コメント