こんにちは!ワンチャン☆ダイエットラボのミカです。
今回は「ドローインの弊害」について取り上げます。
自宅でできる簡単エクササイズとして注目を集めるドローイン。
特別な道具もなく、特別むずかしい方法もなく、気軽にできることで多くの女性がダイエットの一環として取り組んでいるようです。
でも・・・
当然他のダイエットにも言えることですが、良いことだけではなくて、悪い面。
「弊害」
もあるようです。
ドローインにはいったいどんな弊害があるのでしょうか?
また、その弊害を避けるためにはどのような対策が考えられるのでしょうか?
「ドローインの弊害は?」対策とあわせて徹底解説
ワンチャン先生、ちょっと教えてもらいたいんだけど・・・
なになに?
ミカちゃん、どうしたの?
うん・・・
最近、ぽっこりお腹が目立つようになってきたらから、エクササイズの一環として、「ドローイン」をやろうと思い始めたんだけどね・・・
ドローインとは、お腹を凹ませたり膨らませたりする動きで、インナーマッスルを鍛える体幹トレーニングのことです。
ドローインとは?腹筋に効く1日5分の簡単トレーニングを紹介します|カラダの痛み・悩み解決ノート|MEDIAID公式オンラインショップ(メディエイドオンライン)
お、いいじゃない!
ドローインは時間も手間もそんなにかからないから、自宅で運動がてら行うには最適だよね。
うん・・・
そうなんだけど、なんか調べてみたら、ドローインに「弊害」があるみたいで心配になってきたやった・・・
ドローインにはどんな弊害があるの?
もちろん、ドローインに限らず。
どんなダイエットにだって「弊害」は存在します。
例えばこちらの記事で書いたように、
【酵素ドリンクで下痢になる?】驚きの原因と6つの対策を徹底解説
酵素ドリンクはダイエットに効果的。
と、されていますが、糖質過剰摂取となり、下痢になってしまう危険性もあるようです。
他にも、
【糖質制限で眠くなる?】コップ半分飲むだけで目が覚める「ある飲み物」に注目!
糖質制限ダイエットをすると眠くなってしまったり。
ダイエットには多かれ少なかれ「弊害」はつきものです。
それは、ドローインにも同じことが言えるようで・・・
私が「ダイエット目的」でドローインを実践した方々、30名の方にとったアンケートの結果、以下のような「ドローインの弊害」を訴える方がいました。
コツをつかむのが難しかったし、正直あまり効果が見られませんでした。若干酸欠にもなったので、体質・体調によっては辞めておいた方がいい人もいると思います。一般的な筋トレよりは肉体的疲労は少ないかもしれませんが、効果や実際やってみた体感を考えると、普通に腹筋運動をした方が効果がありそうな気がします。
我流でやったり、正しいやり方をコーチングできるトレーナーの元でやらなかったりすると、逆にお腹がポッコリしたりくびれがなくなってしまう。姿勢が崩れやすくなって腰痛の原因になりやすい。あまり効果がみられない。
初めは動画を見ながら正しいやり方を学び、1ヶ月ほど朝と晩に実践したが、持病の腰の痛みが徐々に悪化した。それでもお腹痩せが出来るならと思い、時間を調整しながら続けたが、体重も減らないし、効果も実感出来なかった。
しばらく続けていると普段の呼吸まで深くなる事が増え、うっかり外でやってしまうと奇異な目を向けられてしまう事がありました。いつでも手軽に出来るのは良いのですが、それ故に癖になってしまうと少々恥ずかしい思いをします。
このように、ドローインをやるようになってから、
- 酸欠
- ぽっこりお腹になる
- くびれがなくなる
- 腰痛の悪化
- 奇異な目を向けられる
このような弊害を実感している方がいました。
もちろん、この結果は、私が行った「30名の方が対象」というだけの話なので、もっと人数や範囲を広げると、他の弊害やトラブルもでてくるのかもしれません。
少なくとも、たった30名の方に行ったアンケートでも、これだけの「弊害」に対する声があったのだから、ドローインにも「弊害がある」ということはどうやら真実のようです。
「ドローインの弊害」その原因は?
ええ・・・!
ドローイン、こんなにたくさんの弊害があるんだ・・・
特に、「ぽっこりお腹になる」とか「くびれがなくなる」なんて本末転倒じゃん!
なんでそんなことが起こるの?
うーん、原因はいろいろとあると思うけど、やはりいちばん大きいのはその「やり方」にあると思うよ。
ドローインは、すっごくシンプルに言い表すと、
「お腹を膨らませたり凹ませたりする体幹トレーニング」
です。
ですが、もちろん。
実際はそんな生易しいものではなくて、いろいろなやり方や注意点がたくさんあります。
にもかかわらず、そのことに気づかずに、
ただ、お腹を凹ませて膨らませればいいだけでしょ?
カンタンカンタン♪
と、勝手な解釈で自己流にやってしまって、前述のような弊害にぶつかってしまう方が多いようです。
実際、先程ご紹介したアンケート回答者の中にも、
(弊害の対策は)ちゃんと教えられる先生にレッスンしてもらう。
私の腰痛が悪化したのは、おそらく姿勢ややり方が間違っていたからだと思うので、オンラインで個人的に、その人に合った姿勢や方法を教えてくれると良いと思う。
我流でやったり、正しいやり方をコーチングできるトレーナーの元でやらなかったりすると、逆にお腹がポッコリしたりくにれがなくなってしまう。
このように、振り返ってみれば正しい方法を学び、正しく実践すればよかった、と後悔している方が多数います。
どうやら、いかに簡単そうに思えるドローインでも、正しいやり方を実践しないと、あるいは間違った方法で続けてしまうと、様々な弊害に見舞われてしまうようです。
「ドローインの弊害」対策は?
ドローインをやることで起こる様々な弊害。
その原因が
「正しいやり方で実践できていないから。」
ということまではわかりました。
では、ドローインを正しい方法で実践して、前述の様々な弊害を避けるためにはどうすればいいのでしょうか?
同じことの繰り返しにはなってしまいますが、結局のところ、
「正しい方法を学ぶ」
以外に方法はありません。
しかし、残念なことに、私が調べた限りでは、ドローインだけの教室やオンラインレッスンなどは見つかりませんでした。
では、どのようにして、ドローインの正しい方法を学ぶことができるのでしょうか?
本で学ぶ
ひとつの方法は本で学ぶこと。
このように、ドローイン関係の本はたくさん販売されています。
動画やネット検索でも、ドローインの情報を載せてはいますが、どこの誰かわからない人の解説だと信憑性が疑わしくなりますよね。
それに対して、このような、「ちゃんと出版社から出版されている本」であれば、やはり信頼が置けます。
もちろん、最近のKindleは個人でも簡単に出版できるようになっているので、その意味での注意は必要ですが・・・
ですが、例えば、
「植森美緒」さんなんかは、日本におけるドローインの第一人者的な立場の方なので、この方の本やその他、著名な方の本であれば信頼も置けて、中身もしっかりしているはずです。
つまり、きちんとした、正しいドローインの方法を学ぶことができるはずです。
なので、ドローインの正しい実践方法を本で学ぶというのも、一つの手です。
インターネットサイトで学ぶ
もうひとつ、ドローインを学ぶ方法として、インターネットサイトで学ぶというのも手です。
先程、
「インターネット検索では情報の信憑性がない。」
ということを書いたのですが、それは一個人の情報記事だった場合の話。
例えば、こちらのページ。
ご覧いただければわかるように、ポカリスエットで有名な大塚製薬が運営するページの情報です。
これだけ大きな会社が公開している情報なのだから、ある程度、情報の信憑性も高いと言えます。
他にも先程ご紹介した植森美緒さんのページや、
スポーツジムで有名なコナミのサイトなどもあります。

こうした信頼のおける、権威性のあるサイトの情報を参考にして、ドローインの正しい方法を身につけるというのも大切です。
動画で学ぶ
また、You Tubeなどの動画で学ぶこともいいですよね。
こちらの動画は、わかりやすいし、実践しやすい。
しかも森拓郎さんという、有名なボディワーカーの方が実演している動画なので、信頼感もバッチリです。
もちろん、植森美緒さんの動画や、コナミでの動画もあります。

これらの動画を参考にして、少しずつドローインの正しい方法を自分の中で確立させていくことが大切です。
無理は禁物
ただし、いくら上記の方法・・・
- 本
- インターネットサイト
- 動画
でドローインをの正しい方法を理解して実践できるようになったからと言って無理は禁物です。
先程ご紹介した、実践者の声の中にも、
初めは動画を見ながら正しいやり方を学び、1ヶ月ほど朝と晩に実践したが、持病の腰の痛みが徐々に悪化した。
という体験談があるように、どれだけ正しい方法で実践できたとしても、元々腰痛や持病がある方が無理をすれば、何かしらの弊害が生じるのは当然のことです。
そのため、ドローインをやっていて、体のどこかに違和感を感じたり、元々、身体のどこかに問題を抱えているのであれば、決して無理はせずに。
生活に支障がない範囲で実践するようにしましょう。
ダイエットサプリと組み合わせてダイエット
とはいえ、一向も早く痩せたい。
ぽっこりお腹をなくしたいから、少しでもドローインの回数を増やしたいという気持ちもわかります。
かといって、身体に無理が生じているのに、無理やりドローインを続けると、ますます、痛みが悪化してしまうかもしれません。
痛みがあってドローインが続けられない
だけど、一向も早く痩せたい・・・
と、思うのであれば、ダイエットサプリと組み合わせるのもありです。
もちろん、今までもダイエットサプリを飲んでも全然痩せることができなかった・・・
という苦い思い出もあるかもしれません。
だけど、今回はドローインとダイエットサプリの組み合わせです。
ドローインで呼吸や体幹を整えて、代謝をアップさせて痩せやすい身体を作る。
その上、ダイエットサプリで
- 整腸作用
- 腸内フローラの改善
- 痩せ菌の増加
これらの効果でダイエット成功に拍車をかける。
という方法もいいんじゃないかと思います。
ドローインは、エクササイズとしての効果は期待できますが、整腸作用は期待できない。
反対にダイエットサプリは整腸作用は期待できるけど、脂肪燃焼の効果は期待できない。
互いに互いの足りない部分を補うことができる。
という意味でも、ドローインとダイエットサプリの組み合わせはかなり効率的ということができます。
ドローインだけでは、思うように結果が出なかったり、
あるいは無理が生じてしまうようであれば、ドローインとダイエットサプリを組み合わせるのも一つの選択肢です。
こちらの記事ではおすすめのダイエットサプリをご紹介していますのでぜひ参考にしてください。

【結論】ドローインの弊害は正しい方法を実践できていないこと
そういうことなんだね。
ドローインの弊害、「酸欠」、「お腹がぽっこり」、「腰痛」などは正しい方法が実践できていないから起こることで対策としては、
- 本
- サイト
- 動画
などで正しい方法を学ぶことが大切なんだね。
そうだね。
本当は、直接学ぶことができるサロンや教室などがあればいいんだけど・・・
残念ながら直接ドローインのやり方を教えてくれる講座などはなさそうなので、それらの方法で総合的にドローインのやり方を学んで正しく続けていくことが重要だね。
わかった!
これからは、そうやってドローインの方法を学んで、正しく実践できるようにがんばるね。
ありがとう。
自宅で簡単にできると話題のドローイン。
しかし、無理がたたると様々な弊害に見舞われます。
そうならないように、上手に身体を気遣いながら、長期的な目線でドローインを続けていくようにしましょう。
また、正しい方法を時間をかけてでもいいので学んで実践するように心がけましょう。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント